メニュー 閉じる

ハワイと船旅、どっちがおトク?

じつはよく似た「ハワイ」と「船旅」 〜 リゾート滞在旅行の進化形が船旅?!

個人乗船の手配と費用の概算

オーシャニアに乗船される方の85%の方が「個人乗船」をされています

ご参考:船旅にまつわる「6つの誤解」について

【失敗しない船旅のためのヒント】

【動画解説】自分に合った船会社の選び方〜客船は大きく分けて2種類です
【動画解説】個人乗船の総額例〜乗船後の別料金や諸税に注意!
【動画解説】寄港地で充実した時間を過ごしていただくために…
【ご参考リンク】無料の寄港地散策サービス付き日本人スタッフ乗船航路(2019年実施)
【ご参考リンク】寄港地散策サービスのコストの実例
【ご参考リンク】寄港地観光の本音アドバイス


❶ 『船旅』は高いのでは?❷ 『船旅』は旅行期間が長いのでは? 日本発着で10~14日間程度です❸ 移動中はの船内は退屈なのでは? 主な航行は夜間(就寝中)です❹ 『船旅』は高齢者のための旅行なのでは?❺ 『船旅』は正装が必要で堅苦しいのでは? パーティー時でも正装は不要です❻ 外国客船は言葉が通じないのでは?❼ クルーズのベストシーズンはいつ? 1年365日がベストシーズンです。クルーズ料金の総額チェックリスト〜他にいくらくらいかかるのか

意外と簡単なオーシャニアの個人旅行の手配

予約方法はハワイ旅行と似ています!

列車やバスを使った一般的な周遊旅行に較べて、船旅の個人手配はとてもシンプルです。
手配する要素は、基本的には以下の4つだけです。

❶ 客室のご予約(ベランダ付き、ペントハウスなど、お好みのカテゴリーからお選びください)
 
❷ 航空券のご予約(乗下船港と日本の往復航空券)
  → 格安航空券を取り扱う旅行会社や航空会社にて手配
   (弊社では航空券の手配は行っておりません)
   ■GW、夏休み、年末年始などのピーク時には航空運賃は高くなります。
 
❸ 空港~ホテル~港間の移動手段(都市により、必ずしも事前手配は必要ではありません)
  → 公共交通機関やタクシーを利用
  →オーシャニアの「ホテル+送迎」プランを利用
 
❹ 乗下船日の前後に必要なホテルのご予約(フライトによっては不要となります)
  → ホテル予約サイトにて手配

実際の総額例(❶+❷+❸、2017年6月21日、7泊8日航路)

区間:モンテカルロ〜バルセロナ
おひとり様200ドルのクレジットなどの「Oライフチョイス特典」がついた航路です。
「❶+❷+❸」の合計が基本的な旅行代金となります

■下記の例では❹は「乗船前後のホテル宿泊なし」を前提としております。
■航空運賃は「エコノミークラス」に統一しております。
■乗船料金は変動制のため、予告なしに変更になる場合があります。
■当航路(2017/6/21)の空き状況と乗船料金はこちらをご覧ください。
 

■日本人スタッフ乗船航路2019


円滑な個人乗船のために…

個人乗船において、みなさまが心配をされる「3つのポイント」

❶ 現地空港や前泊した市街から港までのアクセス方法(港にはどうやっていったらいいのか?)
 →  主な乗下船港につきましては「地図」や「動画解説」をご用意しております。
 http://寄港地情報.com
 
❷ 乗下船港でのホテルのロケーション(どの地域、どのレベルのホテルがいいのか?)
 → 乗下船に便利なホテルにつきましては、そのエリアをお知らせしております。
 http://寄港地情報.com
 (たとえば、ベニスなど乗船前の1泊だけなら、時間を節約するために、アクセスしにくいサンマルコ広場界隈よりも、交通の便のいいローマ広場界隈のほうが断然おすすめです!)
 
❸ 経由空港での乗り継ぎ
 → 十分な乗り継ぎ時間があれば、搭乗券(ボーディングパス)を示しながらゲートの移動をするだけです。
 乗り継ぎの際に入国審査が行われることもあります。わからなければ空港スタッフに聞くことができます。

日本からの往復航空券の手配について
どんなスケジュールがいいのか?

地中海・ヨーロッパ航路に乗船の場合
一般的なパターン(乗船前に最低1泊の宿泊を要します)

※乗船日の前日(12:00PM前後)に日本を出発し、乗船地で1泊します。 
※翌日は乗船時間の前に街を散策する若干の時間(午前中)をとることもできます。 
※主にヨーロッパ系の航空会社(エールフランス、KLM、アリタリア航空など)を利用します。 
※時間に余裕がある場合、乗船前に2~3泊することもできます。体調を整えられるのでおすすめです。 


地中海・ヨーロッパ航路に乗船の場合
時間節約パターン(乗船前の宿泊は不要です)

※乗船日の前夜(深夜)に日本を出発し、乗船地には乗船日の昼頃に到着します。 
※主にエミレーツやカタール航空、エディハド航空などの中東系(ドバイ、ドーハ、アブダビなどを経由)の航空会社を利用します。 
※旅程を短くすることができる反面、万が一、航空機が遅延した際には乗船時間に間に合わないリスクがあります。 


カリブ海航路の空路に乗船の場合
一般的なパターン(乗船前に最低1泊の宿泊を要します)

※乗船日の前日(午後~夕刻)に日本を出発し、乗船地(マイアミ地区)で1泊します。 
※翌日は乗船時間の前に街を散策する時間(午前中)がとれます。 
※主に米系航空会社(アメリカン、デルタ航空など)を利用します。 


乗船・下船の時間について

■航路により若干差異はありますが、基本的には乗船時間は以下のようになっております。
■下船日にそのまま帰国される場合には、時間の余裕をもって帰国便をお選びください。
 

<乗船時間>
OS・VS・OC・PHカテゴリー ———- 11:00 または 12:00~
Aカテゴリー —————————- 12:00~ 
B・C・D・E・F・G・カテゴリー ——- 13:00~
 
●乗船日は16:00まではテラスカフェ、ウェイブスグリルでバイキング・ランチがサービスされます。
●「出港前のひとときを船内で過ごしたい」という方々が多いため、通常は14:00までに60%ほどの方が乗船されます。
●遅くとも「出航の1時間前」までにはご乗船ください。
●乗船日には「避難訓練」が実施されます。必ずご参加ください。
●映像によるチェックインから乗船までの流れ

<下船時間>
午前9:00が最終下船時間です。客室のご利用は8:00までです。
●映像による下船手続きの流れ

両替、船内通貨について
いくら、どこで替えるのがいいのか? 支払い方法は?

船内では

※オーシャニア・クルーズの船内の通貨は「米ドル」です。
※船内でお使いになられたもの(ショピング、スパ、アルコール飲料、エクスカーションなど)のご精算は、乗船チェックインの際にご提示いただいたクレジットカードに請求されます。
※同室のご友人、パートナーと別精算をご希望の際には、チェックインの際に別々のクレジットカードをご登録ください。(この手続きは乗船後に変更、追加をすることもできます)
※船内会計のお支払いには、米ドルの現金とクレジットカードを混ぜてお使いいただくこともできます。

乗船チェックインの手順


寄港地では

※寄港地での通貨(ユーロ、ポンド、クローネなどの現地通貨)につきましては、必要に応じて両替をなさってください。
※すべてをクレジットカードで済ませる方法もありますが、店によってはカードが使えなかったり、現地通貨しか受け取らないところもあります。入店時にチェックしてください。(例、クロアチアの通貨は「クーナ」ですが、ドブロブニクではユーロも受け取る店が多いのですが、スプリットやザダルなどの都市では使用範囲はまだあまり広くありません)

<両替が可能な場所>
※出発前に日本の銀行、または空港の銀行にて
※現地の銀行にて
※現地のATMでクレジットカードにて(レートがいいです)

クルーズ保険について~予期せぬ事態に備えて

❶ オーシャニアクルーズの「トラベルプロテクション・プログラム」
  2020年2月現在、日本在住のお客様のお申込みはお受けしておりません。

❷ 海外旅行傷害保険の特約の「クルーズ保険」
 日本からのお客様にはこちらをおすすめいたしております。

ジェイアイ、東京海上、AIGなどで、通常の『海外旅行傷害保険』をご契約される際に、特約(クルーズ旅行取消費用特約)として『クルーズ保険』に申込むことができます。
補償される範囲は「船会社の保険」よりも広範囲に及ぶことが多いです。
 
【ご参考】クルーズ旅行の補償は旅行保険が適用されるの?
 


船上ご予約特典

現在、次回航路についての割引特典は「船上ご予約」をされた場合にのみ、適用となりました。
下船後のご予約には適用はございませんのでご注意ください。

オーシャニア・クルーズにご乗船いただいたお客様は、自動的に「オーシャニア・クラブ」のメンバーに登録され、その後は乗船回数により、さまざまな特典が得られます。

 
■航海の合計泊数により、クレジットを与えられます。
■航海日数の合計が24泊までは1クレジットと数えられ、クレジット数により以下のような特典が受けられます。
■25〜34泊航路は2クレジット、35〜44泊航路は3クレジット、45〜54泊航路は4クレジットとなります。
■下記の表の船上クレジット(船内で使えるお小遣い)は1部屋に対してご提供する金額です。
 

2019年11月1日”以降”に出航する航路のリピーター特典


ご乗船中のご予約で! ~ 船上予約特典のお知らせ

ご乗船中に船内で次回のクルーズのご予約(Cカテゴリー以上)をされますと、以下のような特典がございます。

■乗船料金の特別割引(割引額は、航路や客室カテゴリー、クルーズ期間により異なります)が受けられます。
■下船後のご予約につきましての割引制度はございません。乗船時、船内でご予約されました際にのみ「船上予約割引+特典」が適用となります。


お申込金が減額されます。
■ご乗船中のクルーズに「1室100ドルのクレジット」が付きます。
■ご予約航路の変更は1回まで可能(取消料の発生期日前まで可能)です。
■おひとり様で船上予約をされ、帰国後、ご友人と2名様1室でご利用される場合には、上記の船上予約の特典がそのご友人にも適用されます。