メニュー 閉じる

客室選びのアドバイス


初めての船旅、初めての船会社だから、
どの部屋を選んでいいかわからない…

そんな方々からのお問合せに動画でお答えいたします。

【簡単解説】お申込みの流れ〜仮予約から正式お申込み、お支払いまで


AカテゴリーとBカテゴリー、部屋の大きさは同じ。
ならどちらを選べばいいのか?

「何を優先されるか」で、客室の選び方も変わってくると思います。A/Bカテゴリーのちがいをご覧ください。


PHとA、人気の2つのカテゴリー、どちらを選べばいいのか?

「バトラーとの日々のやりとりがとても楽しかった」という方が大勢いらっしゃいます。PH(ペントハウス)とAカテゴリー(ベランダ付き客室)のちがいをご覧ください。


3つの中から選べる特典【Oライフチョイス】はどれにするのがいいのか?

❶オンボード・クレジット(船内で使えるお小遣い)
❷ドリンクパッケージ(ランチ・ディナー時のレストランで飲み放題)
❸エクスカーション(200ドル以内のツアーを事前予約で)
★インターネットの使い放題(1名様分)はもれなく付いています!


『右舷? それとも左舷?』

日本語では「右舷・左舷」で表現されますが、英語で右舷はスターボードサイド、左舷はポートサイドと呼ばれます。つまり、星が見える操舵する側と港に付ける側ということです。入港の作業風景などが見られるということで、一般的には「左舷」に人気があるようですが、現実的にはどうなのか、リビエラのルカ・マンジ船長に聞いてみました。
「右舷、左舷のどちらを接岸するかはその日の港の状況、他の船の停泊位置や出港の際の出やすさなどを考慮して決めています。個人的には6:4で左舷がやや多い気がしますが、それは船長によってさまざまでしょう。毎回左舷を港に付けるということはありません」

  このような航路の場合、地図上では「前半は左舷側」が、「後半は右舷側」が陸地側を航行するため、陸地がよく見えるのではないかと思われる方が多いのですが、実際にはかなり沖を運航するので、入出港時以外はあまり陸地が見えるわけではありません。 朝夕の入出港時には、オープンデッキにあがると、360度が見渡せるのでオススメです。★弊社の日本人スタッフ乗船時には「時刻に応じた写真のポイント(ベストタイムにベストポジション!)」のアドバイスもさせていただきます。【参考動画】デッキから眺めるベニスの入港風景

『確約』ってどういう意味?

実際に空室がある場合には、表記は「空室あり」となりますが、すでにすべての客室が完売しているものの、オーバーブッキングをして予約を受け付ける場合には「確約」という表記になります。
「確約」でご予約をされると、客室番号を選ぶことはできませんが、最低でもそのカテゴリーは約束する(場合によっては上位カテゴリーへアップグレードもありえます)という意味となります。
※「確約」でご予約をされた場合には、実際には乗船間際まで客室番号が決まらないこともあります。


『キャンセル待ち』をするには?

オーシャニア・クルーズでは、キャンセル待ちのみの受付はいたしておりません。必ずどちらかの空いているカテゴリーにて正式ご予約をされ、実際にご乗船いただくことを前提に、他のカテゴリーのキャンセル待ちをお受けいたします。
例)ペントハウス客室(PH)が希望だが、いっぱいでとれないのでAカテゴリーで正式ご予約をいただき、PHのキャンセル待ちをするようなケース。最終的にPHに空きがでなくても、Aカテゴリーでご乗船いただくことが前提です。

■空室あり:空いている客室からお好きな客室が選べます。
確約:客室を選ぶことはできませんが、そのカテゴリーは保証されます。
キャンセル待ち:正式ご予約をされると、他のカテゴリーにキャンセル待ちができます。

❶ 『船旅』は高いのでは?
❷ 『船旅』は旅行期間が長いのでは? 日本発着で10~14日間程度です
❸ 移動中はの船内は退屈なのでは? 主な航行は夜間(就寝中)です
❹ 『船旅』は高齢者のための旅行なのでは?
❺ 『船旅』は正装が必要で堅苦しいのでは? パーティー時でも正装は不要です
❻ 外国客船は言葉が通じないのでは?
❼ クルーズのベストシーズンはいつ? 1年365日がベストシーズンです。クルーズ料金の総額チェックリスト〜他にいくらくらいかかるのか